「石川県・遊穂の御祖(みおや)酒造に行って来たがや。2008.09」







【御祖(みおや)酒造】
蔵見学中に数件のお客様などからTELが入り、
途中途中で外へ出ていましたので
写真が少なくてすいません

白藤さんと違って、
人の力とキカイを上手に使って造っています。

つい3年ほど前までは
地元用の普通酒ばかり造る蔵でしたが
、写真中央にいます蔵元 藤田美穂さんが
一念発起して造りました「遊穂」は
手造りを中心として造り上げたこだわりの地酒です。

それが今や御祖酒造の主力商品となっています。



今はほとんど使っていませんが、
普通酒用の米サイロ兼洗米機です。
これで洗米された米が下のコンベアに乗り、
右側にある甑(こしき)へと投入されます。


次の写真も今ではほとんど使われていませんが、
甑(こしき)で蒸された米をクレーンで持ち上げ、
左側の放冷器で冷やします。
これを麹米と掛米に分け、それぞれ運びます。
写真にはありませんが、麹米は麹室へ引き込み、麹菌をふり、麹をつくります。
掛米はそのまま仕込タンクへもっていき、水と一緒にタンクへ投入します。
その後かい入れ(もろみをかき混ぜる作業)を行います。



遊穂は小仕込のため、この小さい洗米器で合計3回洗米します。
今年の遊穂で初めて使用しているそうですが、
去年とくらべて糠がきれいにとれるようになり、
原料処理が良くなったと自信満々で美穂さんが言っています。


次の写真はさらに良い洗米をする為に作った遠心分離型洗米器。
先ほどの洗米器で洗った米をさらにこの機械で洗米します。
ここまで徹底した洗米をする蔵はあまりありません。

この後の写真はありませんが、遊穂は麹は箱麹、仕込量は1t〜1.5tで仕込みます。
しかも石川県ではめずらしい箱元造りもしております。
それが「ひやおろし」としてただ今発売中です。
やわらかな口当たりで、しっかりとした飲み応え、米の旨味を感じる酒造りをしている蔵です。



【当店の御祖酒造商品リストはココをクリック】


ページの先頭へ戻る
Cart
Category

■ −−−−−−−泡盛

Cart
Recommend
Best Seller
Profile

釣り好き店長です!

★Instagramで新商品情報!(店長担当:酒か釣り) shuho homareya
★Facebook ★Twitter(店長、店長のヨメそれぞれあります。店のアカウントは新商品投稿用)
★ブログで新入荷お知らせ!コチラから↓
『ほまれや酒舗ブログ 今日も酒日和 猫日和』